とびだせ!インフラの森

インフラの森に迷い込んだエンジニアが備忘録として書いていきます

昇降式デスクを買って作ってみた話

こんにちは、ashleyです。

今回は昇降式デスクを買った時の話をします。

 

昇降式デスクは必要か?

昇降式デスクの存在は知りつつ、いつかほしいなぁと思いながら早10ヶ月が経ってしまいました。。(正直、小学生の頃から使っていた机に思い入れがありすぎて、変えなくてもどうにかなるだろうと甘い考えでいた自分がいたのも事実です)

とはいえ、このままでは姿勢が改善されないので、机を変更することにしました。

写真は変更前の使っていた机です。

f:id:anoneiro:20211207001328j:plain

小学生から使っている机に乗せたPC

 

Flexipotの脚だけ購入

サイトをいくつか調べていくと、昇降デスクは足だけ売っているものと天板も合わせて売っているものの2種類が大まかにあると判明しました。机の足だけ購入するか、天板つきのものを買うのか悩みましたが、

長く使えること

を重視した結果、脚だけで問題ないと判断しました。

高額な買い物になるので、何度も買い換えたくないですし、いかに要領よく使えるのかが鍵になります。当初重視していた「長く使うこと」の「長く」を深掘りすると様々な「問い」が浮かんでくるので、その一部を紹介すると、以下になります。

 

□耐久性はあるのか?

 デスクトップ画面2個に加え、新たにデスクトップPCを載せたいと考えていたので、それだけの重さに耐えられるのか、懸念点として上がっていました。

□カスタマイズ性はあるのか?

 引っ越す可能性も勿論あったので、引越し先でもカスタマイズが効くものが良いなという思いから、伸縮が効くようなカスタマイズ性も考慮することにしました。

□身体に負担がかからないか?

 何といっても1日の中で一番長く利用する場所になるわけなので、身体に負担のかからないようにしたいと思っていました。

 

などなど。

 

これらを考慮した上で、結局昇降式デスクの脚だけ購入することにしました。

 

 

コーナンで天板を購入

購入したFlexispotは最大210cmまで広げることが可能と説明にありましたが、残念ながらそこまで広い部屋ではないので可能な限り広げることにしました。従来は横幅120cm×奥行き65cmの広さでしたが、デスクトップPC2台とノートパソコン2台がギリギリ乗っている状況で、余裕がありませんでした。

もう少し余裕が欲しい+今の部屋の大きさで可能な大きさを考えると1400cm×70cmが妥当なラインだったので、このサイズの天板を探すことになりました。

木材と言えば我らがコーナン!早速見に行ってみるとサイズだけでなく材質としても様々なものがありました。

 

ほしいサイズの大きさぴったりの板は存在しないので、少し大きめの板を購入し、その場で切ってもらうことにしました。加工工房はどこですかと聞くと教えてもらえます。

f:id:anoneiro:20211207001655j:plain

コーナンの加工工房

今回は縦と横を切り揃えてもらうので2cutしてもらいました。係の人にお願いする形で切ってもらうので、日常的に大工仕事をしていなくてもここでは安心です。1cut33円でした。かかった費用は税込66円。これだけでもお買い得。

 

天板の磨き上げ

切ってもらった天板のみでは、切り口が尖って危ないので、スポンジやすりを購入してやすりがけを行いました。紙のやすりよりも丈夫ですし、使いやすいので良いです。

※そこまで高くないので同じくコーナンで揃えました。

やすりがけは荒目と中目を合わせてかけることで肌触りが断然違うので、個人的には2種類買うことをお勧めします。

f:id:anoneiro:20211207002248j:plain

購入したスポンジやすり

 

天板の塗装

次に天板を塗装する為のペンキを同じくコーナンで探しました。

正直どれも同じに見えますが、販売コーナーの価格部分に説明が書いてあったので、色味と色もちの具合を確かめ、このペンキを購入することにしました。

 

併せて、家の室内で作業するので汚さない為のブルーシートも購入。

最近は100均にあるらしいですが、今から100均に寄るのも面倒+大きさ面で不安があったのでこちらで購入しました。※100均までは物理的に距離がある為

f:id:anoneiro:20211207001938j:plain

ブルーシート売り場



 

六角レンチで組み立て

FLEXISPOTは付属でねじと六角レンチが付いてきます。説明書もA4サイズと大きく、ねじもアルファベット順に袋詰めされているので、組み立ての際、迷わなくてよいUIがとても好きでした。

f:id:anoneiro:20211207000238j:plain

組み立て図

ステップ3までは六角レンチでの作業が主になります。

ステップ4からは電動ドライバーが必要になるので、持っていない人は人から借りるか、購入することをおすすめします。今回、私は人から借りて製作することにしました。

 

電動ドライバーで組み立て

電動ドライバーを使用する機会は、天板の取り付け時とリモコンの設置時のみでした。

他は付属の六角レンチで事足りるので、工具の心配はありません。

ただ一つ問題があり、天板をつけ終わった後、リモコンを取り付けようとネジを探しましたが、残念ながらリモコン取り付け用のネジは付属されていませんでした。ここだけは注意した方がよさそうです。ネジでなくても両面テープなどで固定することは出来そうですが、天板との接着具合を考えるとやはりネジの方が良さそうです。

完成!

ひとまず、机としては完成しました!(配線は死)

f:id:anoneiro:20211207000355j:plain

第一段階の完成図



 

改善策

配線問題

机としては完成したものの、コード周りがぐちゃっとしたままなので、改善策を考え、以下を付属として購入することにしました。マグネット式でまとめることによって、地べたに置かずに手入れがしたかったというのが1番の理由です。

 

 

 

積読置き場所問題

机の上に置くものの配置も、少し考える必要がありました。

既存の机では、PC以外に積読も当たり前のように置いてしまっていたからです。(そりゃ置き場所がなくなる)

これまで通り置くと、昇降の度に負荷になりそうなので、積読コーナーは別で設けることにしました。

 

リモコンの取り付け問題

残念ながらリモコンを取り付けるようの付属ねじは同封されていなかったので、seriaでねじを買ってきました。小さめのネジで大丈夫そうなので、コスパ的にもお得です。

f:id:anoneiro:20211206235621j:plain

seriaの木工用ねじ

f:id:anoneiro:20211206235726j:plain

リモコンを取り付け

 

最終完成図

最終的にこんな形になりました。

小学生の頃から使っていた机はバラシて、引き出しのみ従来通り使うことにした為、机の下に置いてあります。

配線問題は若干解消し、昇降時に負荷のかからないようまとめることに成功しました。

(正面からの見た目は悪いので、もう少し改良が必要ですが改良部分については後日談として再度まとめます)

f:id:anoneiro:20211207000750j:plain

最終完成図

 

まとめ

値段の張る買い物なので、踏み切るまで時間がかかりましたが、作って良かったです。ずっと座っていると腰が痛くなる上、重心も下に下がりがちでしたが、スタンディングスタイルで姿勢改善出来ただけでなく、仕事のメリハリも着きました。

今年中に「いつかほしい」を叶えて良かった!

購入を検討している方には是非お勧めしたいです。